jinken のすべての投稿

48号 巻頭言

3・1独立運動から100年 民族の自主、そして人としての尊厳と権利を守るために

 昨年のはじめから起こった東北アジアの緊張緩和の動きは、朝米首脳による2月のハノイ会談で明らかな成果が見いだされなかったことにより、現在、大きな試練に立たされているようである。まず丸裸になれ、ならば褒美をあげようという米国の主張を、朝鮮民主主義人民共和国が受け入れ難いことは至極当然である。かねてより自らの「裏庭」としてきた中南米に位置するベネズエラには政権転覆のために軍事介入も辞さないとまで公言し、イランとの核を巡る多国間合意をいとも簡単に反故にする同国政府の何を信じることができようか。しかし、そのことをまともに論じる姿を日本の大手メディアにみることはほとんどない。

 共和国の短距離ミサイル発射実験を書き立てても、それを前後して放たれた米国の大陸間弾道ミサイル(5月1日・9日に発射実験)に関しては一切取りあげないことに象徴されるマスコミ報道の偏向性は今日に始まったことではないが、元徴用工の損害賠償請求事件に関する韓国の大法院判決に対するメディアの取り上げ方は、それが「対北」だけにとどまらないことをまざまざと見せつけている。そこには欧米を仰ぎ見、アジアを見下す「脱亜入欧」的価値観をはじめ、明治維新以降の帝国主義、植民地主義というものが未だ精算されていないという問題が横たわっている。

 米英などに対し戦争を起こした責任は問われる一方、裁く側が同様に脛に傷を持つことから植民地支配責任については不問にされた東京裁判。経済発展に焦る朴正熙政権と米韓日の軍事同盟強化を目論む米国の思惑も相まって、過去の清算があいまいにされた韓日間の国交正常化。これらは日本社会の根底に植民地主義を温存させることに大きく貢献した。そればかりではない。韓日国交正常化交渉の一環として進められた法的地位交渉では、朝鮮学校弾圧を促す議論までされてしまうあり様であった。日本政府の同化政策=植民地主義と、朴正熙政権の反共政策=冷戦の論理が共鳴してしまったからだ。

 戦争ができる「普通の国」にしようとする為政者らが、過去の戦争の美化を図り、過去の清算を求める声に対しては敵対感情むき出しの言動を繰り返す。そうした在り方に対する抑制機能を果たせず、ともすればさらに扇動するかのような大手メディア。そのような今日の日本の状況に対し、ここ数年間、朝鮮半島では確実な変化が起こってきた。

 故金福童さんはじめ日本軍性奴隷制サバイバーのハルモニらが朝鮮学校の子どもたちに心を寄せ支援し、「民主社会のための弁護士会」が「高校無償化」裁判での不当判決を批判する声明を出し、ジュネーブで行われた子どもの権利委員会日本審査に「ウリハッキョと子どもたちを守る市民の会」の代表らが参加するなど、「高校無償化」制度からの排除などの不当な差別に対する当事者らの闘いへの南における連帯の動きも日増しに高くなっている。冷戦の論理を乗り越え、分断を克服する力が長年の闘争の中で育まれ、日本に植民地主義の転換を迫っているのである。

 朝鮮から日本に来ていた留学生らによる東京での1919年2・8独立宣言は、朝鮮半島における3・1独立運動の導火線となり、3・1独立運動は、中国で起こった抗日、反帝国主義のための5・4運動にも影響を与えたという。

 それから100年の歳月を経た今、朝鮮半島では分断の克服を求める力はより大きくなり、それは解放後も続く日本の同化政策に抗し続け、朝鮮民族としての尊厳を守ってきた私たちとより多くの共鳴、共感を生んでいる。

 民族の自主、そして人としての尊厳と権利を守るため、民族の大同団結をさらに強固なものにし、日本の、また世界の心ある人々とも手を取り合って、植民地主義や不当な差別に抗していきたい。

『人権と生活』48号・目次

‥∵‥∴∴‥∵‥∴人権と生活 48号 (2019年6月)∴‥∵‥∴∴‥∵‥

■主張: 3・1独立運動から100年 民族の自主、そして人としての尊厳と権利を守るために

【特集】いま、あらためて植民地支配責任を問う

◇いま、なぜ植民地支配責任を問うのか… … 鄭栄桓

◇徴用工判決・植民地主義・国別対抗戦……殷勇基

◇在朝被爆者の現状と課題……金子哲夫

◇植民地遊廓から慰安所へ―朝鮮共和国調査から見えてきたこと……金栄

■インタビュー

斎藤紀代美さん「子どもたちの人権と平和を希求して」

■民族教育

◇九州朝鮮高校「無償化」裁判地裁判決について……朴憲浩

◇ウリハッキョ、同胞障害児相談から見えること……李恵順

◇朝鮮高校生たちの声を届けに―国連・子どもの権利委員会日本審査活動報告…宋恵淑

■寄稿

◇日本の朝鮮半島報道における根本問題―「成熟」と「文化」の陥穽……武市一成

◇朝連強制解散、財産接収に対する在日朝鮮人の取消・反対運動(下)……金誠明

■連載

◇差別とヘイトのない社会をめざして(8)/差別と闘う教育・文化・情報―人種差別撤廃条約第七条の解釈……前田朗

■会員エッセイ

◇沖縄の地で74年も眠り続ける朝鮮人強制連行被害者の遺骨を前にして……李洪潤

■会員の事務所訪問

◇裵柄秀税理士事務所/自身の情報、人脈で顧客の多様な期待に応えていきたい

■最近の同胞相談事情

■書籍紹介―人権協会事務所の本棚から

■ニュースTOPICS 

■人権協会活動ファイル

■資料

47号 巻頭言

激動する情勢、来るべき未来を見据えた運動を

今年6月12日、朝鮮民主主義人民共和国の金正恩委員長とアメリカ合衆国のトランプ大統領が史上初めての朝米首脳会談をシンガポールで行い、歴史的な朝米共同宣言に合意した。さらに、今年4月27日の板門店での北南首脳会談と「板門店宣言」の採択に続き、9月19日、金正恩委員長と文在寅大統領が平壌にて再び会談し「9月平壌共同宣言」を採択した。歴史が大きく動こうとする中、日本は今なお在日朝鮮人に対する差別と抑圧に固執している。

今年6月、日本政府による対朝鮮独自「制裁」による措置として、関西国際空港税関当局が神戸朝鮮高級学校学生たちの祖国訪問時のお土産を「没収」した。報道でもとりあげられ大きな批判の声が上がり、結局、政府はお土産のほとんどを学生たちに返却したが、根本の対朝鮮独自「制裁」自体は廃止されることなく継続している。

さらに9月、大阪「無償化」裁判において大阪高裁は地裁判決を覆し、原告敗訴を言い渡した。明らかに政治外交的理由で朝鮮学校を「無償化」制度から排除したにも関わらず、判決はその論点に一切触れず、政府の後付けの理屈に乗っかる形で、朝鮮学校と朝鮮総聯との関係性が教育基本法上禁じられている教育に対する「不当な支配」にあたるという本末転倒の判断を下したのである。そもそも、外国人学校を制度的に保障する法的枠組みがない中、朝鮮学校が民族教育を自主的に行っていくためには祖国や民族団体との連携は不可欠であり、それはその他の外国人学校でもみられる当然のものである。しかし、判決は在日朝鮮人の諸権利を擁護してきた民族団体である朝鮮総聯が「反社会的」組織であるとの歪んだ認識をまるごと肯定し、教育内容の評価にまで踏み込むものであった。

このようにみる時、朝鮮学校をめぐる「無償化」除外問題や地方自治体の補助金削減問題は、在日朝鮮人による自主的な民族教育に対する弾圧として捉える必要がある。日本政府は、「朝鮮籍を含め外国人の子供については、公立の義務教育諸学校について日本人児童生徒と同様に無償で教育を受けることができ、就学の機会の確保を図っている。したがって、朝鮮学校に対して地方自治体から補助金が出ていない場合にも、子供が在日朝鮮人であることを理由に、教育を受ける権利が妨げられているものではない」(人種差別撤廃条約第10回・第11回政府報告・2017年7月)という従来の主張を、今年の人種差別撤廃委員会第4回日本報告審査においても居直るように繰り返したが、私たちは抽象的に「学校」で教育を受ける権利を求めているのではない。かつて日本による植民地支配により奪われ、そして差別・同化政策、歴史修正主義により今も奪われ続ける民族の歴史と言語・文化を取り戻し、培うべく守られてきた朝鮮学校において、在日朝鮮人が自主的な民族教育を行い、そしてその民族教育を受ける権利をこそ求めているのである。同志社大学の板垣竜太教授は、「“民族教育権”という概念は、どこか外側から導入されたというより、むしろ在日朝鮮人運動史の中から生み出されてきたものであり、〔…〕民族教育への弾圧に対する抵抗の歴史過程において編み出された」(2015.2.25人権協会シンポジウム)と述べたが、4.24教育闘争70周年を迎えた今年、政治情勢に翻弄されながらも民族教育を死守してきた「歴史過程」を今、改めて確認したい。

9月19日、文在寅大統領は、平壌のメーデースタジアムにて15万人の平壌市民を前に、北南の敵対関係の清算と自主的平和的統一への意志を表明した。まさに「失われた11年」(金正恩委員長)から祖国が再び統一へと動き出し、停戦状態のまま65年を超えた朝鮮戦争も終戦へと導かれつつある。朝鮮民族の生を大きく規定してきた戦後冷戦と分断の構造が変容しつつある中、私たち在日朝鮮人もまた、歴史の主人公として、きたるべき未来をたくましく構想し、具現化していく運動を展開していきたい。

『人権と生活』47号・目次

‥∵‥∴∴‥∵‥∴人権と生活 47号 (2018年12月)∴‥∵‥∴∴‥∵‥

■主張:激動する情勢、来るべき未来を見据えた運動を

【特集】国際政治の中の在日朝鮮人

◇在日朝鮮人人権問題への視座…金昌宣

◇朝鮮学校生「お土産押収」事件の何が問題か…李春熙

◇祐天寺の朝鮮人遺骨について…梁大隆

◇1948年朝鮮人学校閉鎖令の史料批判…鄭祐宗

 

■インタビュー

◇柳学洙さん/朝鮮民主主義人民共和国の経済、「今」と「これから」をどうみるか

 

■寄稿

◇国連人種差別撤廃委員会、新たな勧告を日本政府に突きつける…朴金優綺

◇結論ありきの不当な大阪高裁判決…金英哲

◇在日無年金当事者 李幸宏さん人種差別撤廃条約の日本審査参加と委員会に訴えるため、スイスジュネーブに行く…鄭明愛

 

■連載

◇差別とヘイトのない社会をめざして(7)/国連人種差別撤廃委員会、日本に4度目の勧告…前田朗

 

■会員エッセイ 

◇国連人種差別撤廃委員会の日本審査に参加して…金順雅

 

■会員の事務所訪問

◇行政書士申法務事務所/頼られ、感謝される専門家に…申鉉秀

 

■最近の同胞相談事情

■書籍紹介―人権協会事務所の本棚から

■ニュースTOPICS 

■人権協会活動ファイル

■資料

10/12(金)「朝鮮学校の子どもたちに学ぶ権利を!2018東京集会」にぜひご参加ください

◇ 名 称     「朝鮮学校の子どもたちに学ぶ権利を! 2018年東京集会」

◇ 日 時     10月12日(金)18:30~20:30 (開場 18:00)

◇ 参加費    500円

◇ 会 場     連合会館 2階大会議室(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)

◇ 内 容 

①講演:鄭栄桓さん(明治学院大学准教授)「『4.24教育闘争』が問いかけるもの―歴史と現在の架橋のために―」

②大阪高校「無償化」裁判 高裁判決報告

③ジュネーブでの人種差別撤廃委員会日本審査(8月)に参加した代表の報告

◇ 主 催:朝鮮学園を支援する全国ネットワーク、日朝学術教育交流協会、「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会

 

◯人種差別撤廃委員会◯

▼第4回 日本政府報告書審査(第10・11回報告、2018年8月)

日本政府報告書(日本語、2017年7月)

-人種差別撤廃委員会より発表された質問テーマリスト(日本語訳、2018年6月22日)

-日本政府報告書審査に向けて提出したNGO合同レポート(2018年7月)

-人種差別撤廃委員会による総括所見

▼第3回 日本政府報告書審査(第7~9回報告、2014年8月)

-人種差別撤廃委員会による総括所見

-第3回日本政府報告書審査(2014年8月)の総括所見中、パラグラフ17(外国人の女性およびマイノリティ女性たちに対する暴力),18(「慰安婦」),22(部落民の状況)に関してフォローアップ情報提出した文書

『人権と生活』46号 巻頭言

だれもが自分自身を解放できる同胞社会づくりを目指して

朝鮮半島をめぐる冷戦の終結に向け、歴史的な平和への胎動が起きている。

4月27日、全世界が注目する中、祖国分断の象徴である板門店で北南首脳会談が開催された。両国の首脳が手を取り合い、ともに軍事境界線を乗り越える姿は、軍事的対立、民族の反目、そして家族の離散を経験してきたすべての朝鮮同胞に深い感動を与えた。在日同胞高齢者のための通所介護事業所「いこいのマダン」(愛知県名古屋市)では、1世のハルモニ、ハラボジらがテレビ中継を見守り、両首脳が握手をした瞬間、「今日まで生きてきて本当によかった」と涙を流したという。板門店宣言にあるように、「途切れた民族の血脈を結び、共同繁栄と自主統一の未来を早めていく」ことは、「これ以上先送りできない時代の切迫した要求である」。1世らの思いを私たちはしっかりと受け止め、民族の悲願である統一を現実のものにしていかなければならないだろう。

朝鮮半島のダイナミックな動きに追随するかのように、「拉致問題」の解決を御旗に「制裁」強化を声高に叫び続けてきた日本政府も、ようやく「対話」を口にするようになった。しかし、日本政府が真に「対話」を望むならば、その前に正すべきことがあるだろう。同じ4月27日、「制裁」一辺倒の国の意向を汲むかのように、朝鮮高校「無償化」裁判で名古屋地裁は「請求棄却」という不当判決を出した。広島、東京に続き、子どもたちの朝鮮学校で学ぶ民族教育の権利を踏みにじった。同胞高齢者や障がい者の無年金問題も然り、一切の救済措置もなく年金制度から除外されたままである。本来であれば、率先して差別を解消すべき国が自ら制度的に差別を作り出している。そしてこのような土壌で、民族差別、蔑視、誹謗中傷はますます拡散し続けている。

過去の侵略と植民地支配への無反省、日本政府が「対話」を実りあるものにしたいならば、ただちにこのような態度をあらため、国を挙げての在日朝鮮人への人権侵害をやめるべきである。

私たち在日朝鮮人は、植民地支配期から現在にいたるまで引き続くこの植民地主義に抗い、日本当局の露骨な差別と抑圧をはねのけ、自らの権利を守るため、老若男女を問わず一丸となって団結してきた。それは民族の尊厳と生存権を賭けた闘いであったし、先述した未解決の権利獲得のため、これからも代を継いで運動を続けなければならない。

それと同時に、私たちはこれまでの闘いの中で見落としてきた、あるいは置き去りにしてきた問題にも取り組む必要があるだろう。すなわち、在日朝鮮人の権利獲得という大きな課題のもとで看過されがちであった、高齢者、病や障がいのある人、子どもや女性、セクシャルマイノリティなど、同胞社会の中でもとりわけ弱い立場にある人たちへの差別である。かのじょ・かれらは、在日朝鮮人という集団に対する民族差別に加えて、その集団である同胞社会の内外においても、それぞれの差別に遭遇している。そのため、例えば、障がいがあるかどうか、男性であるか女性であるかによって、同じ同胞社会の構成員であっても複合的な差別を経験し、より大きな不利益を受けている。私たちはそのような事実を直視し、かのじょ・かれらが直面する問題を運動に反映させてきただろうか? 在日朝鮮人をとりまく状況が過酷だからといって、私たちが帰属する同胞社会内部の抑圧的な構造や差別には鈍感ではなかっただろうか?

私たちの運動は、在日朝鮮人の権利を守る運動であり、同胞一人ひとりの尊厳と人権を守る闘いである。これまで抑圧の対象であった私たちが、決して抑圧や差別に加担する側に立ってはいけない。世代交代が進み、同胞社会の構成員も多様化する中、私たちはだれもが安全で、安心して、自由に自分自身を解放できる同胞社会づくりを目指さなければならない。

『人権と生活』46号・目次

‥∵‥∴∴‥∵‥∴人権と生活 46号 (2018年6月)5月30日販売∴‥∵‥∴∴‥∵‥

■主張:だれもが自分自身を解放できる同胞社会づくりを目指して

【特集】在日朝鮮人と複合差別

◇ハンセン病と在日朝鮮人―解放後における新たな闘い……金貴粉

◇在日無年金差別と在日障害者と出会って……鄭明愛

◇[座談]京都ハッキョの保健室運営と「セクシュアルマイノリティ」をテーマにした保健授業について……沈香福・宍戸友紀

◇在日同胞社会におけるジェンダーフリーについて考えてみる―「在日同胞のジェンダー意識に関するアンケート」結果報告書を参考に……康仙華

■インタビュー

◇角田義一弁護士/群馬朝鮮人追悼碑訴訟をめぐって

■寄稿

◇朝鮮学校「無償化」除外と在日朝鮮人の子どもたちの教育権……朴金優綺

◇山口朝鮮学校の保健室運営について……松岡節子

■連載

◇差別とヘイトのない社会をめざして(6)/差別とテロを容認する日本政府とメディア ―「ニュース女子」問題、朝鮮総連本部銃撃テロ事件……前田朗

■会員エッセイ

◇平昌オリンピック総聯応援団に参加して……李全美

■会員の事務所訪問

◇ハナ国際法律事務所 朴憲浩さん/同胞弁護士として、腹を括って闘っていきたい

■最近の同胞相談事情

■書籍紹介―人権協会事務所の本棚から

■ニュースTOPICS

■人権協会活動ファイル

■資料