月別アーカイブ: 2014年7月

朝鮮民主主義人民共和国主要法令集

※ご購入については出版社に直接お問い合わせください※

在日本朝鮮人人権協会  朝鮮大学校朝鮮法研究会 編・訳

『朝鮮民主主義人民共和国主要法令集』(日本加除出版株式会社、2006年)

 

目次

社会主義憲法

条約法

裁判所構成法

弁護士法

国籍法

公民登録法

出入国法

税関法

損害補償法

刑法

民法

家族法

相続法

民事訴訟法

公証法

著作権法

コンピュータソフトウェア保護法

対外民事関係法

 

 

 

 

 

新在留管理制度解説DVD

 「新たな在留管理制度-外国人登録法廃止・入管法改定~その隠された本質と注意すべき問題点を探る~」

入管法改定解説DVD表紙     入管法改定解説DVDキャプチャー

企画・制作:在日本朝鮮人人権協会(2012年7月制作)

頒価:500円

時間:18分


2012年7月9日をもって外国人登録法は廃止され、改定「入管法」「入管特例法」が施行されました。具体的に、私たち在日同胞の生活はどのように変わるのでしょうか。
特別永住者証明書って?提示義務は残るの?引越しの際に注意すべき点は?「みなし再入国許可」って一体なに?
そんな素朴な疑問に当協会会員の裵明玉弁護士がわかりやすく丁寧に解説します。

*ご注文はお問い合わせから

32号・目次

人権生活Vol.32(2011年夏)


差別に屈するこなく、「高校無償化」を勝ち取ろう!

特集 日本社会朝鮮学校「無償化問題」
● 朝鮮学校「無償化問題」-現状課題-/金東鶴
● 「高校無償化」朝鮮学校排除いう現実に立ち向かう!/長谷川和男
● 私にっての「無償化問題」-ネットワーク愛知の運動に関わって-/山本かほり
● 「高校無償化」大阪の「補助金」 底流にある民族差別/大村淳
● 現代日本のレイシズム点描 朝鮮学校に対する攻撃・排除を事例に/板垣竜太

特別座談会
 ●在日朝鮮人の人権擁護は日本人の民主権利を守る闘い~朝日連帯の歴史を次世代に~60年代~「在日朝鮮人の人権を守る会」幹事長歴任の日本人弁護士若手在日弁護士らが語る

大震災のなかで-宮城からの報告/金成吉

セセデ会員
 ●児童擁護施設から見える世界/慎泰俊

○最近の同胞相談事情

○これは知っ得!暮らしのQ&A

○会員の事務所訪問-大山合同司法書士事務所 金奉吉さん
          行政書士 社会保険労務士 金光総合事務所 金正敏・金仙喜さん

【寄稿】●リスク社会における新たな運動課題しての《朝鮮学校無償化除外》問題/金明秀
    ●女性国際戦犯法廷から10年-法廷の思想実践/金富子
    ●「なあがら」の取り組み-植民地主義を私自身の問題して考える/加藤圭木

○情報ファイル 2010年韓国国籍法改正の在日への影響 他

○Books 「冷戦の追憶-南北朝鮮交流秘史」他

在特会らによる京都の朝鮮学校への襲撃事件に対する民事裁判支援にご協力を!

○活動ファイル

○資料

『在日コリアン暮らしの法律 Q&A』

在日本朝鮮人人権協会編 『在日コリアン暮らしの法律 Q&A』

(日本加除出版株式会社、2004年6月19日発行、370ページ、税込3,360円)

※ご購入は出版社に直接お問い合わせください※

△最新の南・北朝鮮の法令・情報を満載した在日コリアンのための相談事例集

日本と朝鮮の不幸な歴史の所産である在日コリアンも3世、4世が壮年期を 迎える時代となりました。
海外で活躍する人や、国際結婚する人の数も増えています。他方、韓国から観光や商 用、留学などで来日する人たちの数が急増するにつれて、婚姻や事業など様々な理由で 日本に定住する「ニューカマー」コリアンも増えています。
多様化するコリアン、直面する問題やトラブルも様々。しかし、根強い民族差別、未 清算の日朝関係、そして朝鮮半島の南北分断という状況が、在日コリアンの問題をより 複雑にしているということを忘れてはならないでしょう。
本書はそのような在日コリアンの現状をふまえ、日常生活で生じるあらゆる問題、結 婚・出産・進学・就職・事業・死亡・相続など、人生の節目、節目でぶつかる諸問題 を、実例に基づいて詳細にわかりやすく解説します。
本書の特徴は、各設問につき、在日コリアンの本国法・準拠法を踏まえた上で、朝鮮 民主主義人民共和国、大韓民国そして日本の法令がどのように適用されるかをわかりや すく解説していることです。またQ&Aとは別に、特殊な歴史的背景を持つ在日コリア ンの人権に関わる諸問題や在日コリアンならではの悩みをコラムという形で紹介してい る点です。

△法律実務の専門家から一般の在日コリアンまで、また外国人の人権問題に取り組んで いる人たちや、これから在日コリアンの問題を勉強しようという人たちに、必読の書で す。

 たとえば次のような質問にお答えしています…
・在日コリアンが結婚した場合の子どもの国籍と外国人登録上の国籍欄の表示は?
・「特別永住者」と「一般永住」、どこがどう違うの?
・北にも南にも相続人がいるけれど、遺産分割協議はどうする?
・在日コリアンが日本人と結婚する場合の婚姻の届出方法は?
・アメリカで出産したら、子の日本における在留資格は?「特別永住」資格を取得で きるの?
…その他、在日コリアンならではの事例が満載! 

□ 同胞の生活と権利Q&A

第1章  国籍
Q1.朝鮮人父と日本人母の子の国籍表示を朝鮮にすることについて
Q2.朝鮮人母と日本人父の子の国籍について
Q3.朝鮮表示の女性と日本国籍、「韓国」表示・韓国籍の男性の間に生まれるそれぞれの子の国籍について
Q4.在日同胞と婚姻した日本女性の国籍を朝鮮表示にすることについて
Q5.国籍表示を「韓国」から再び朝鮮表示に戻すことについて
Q6.日本国籍を取得した者が再び朝鮮人父母の国籍に戻すことについて
Q7.日本人父(母は在日同胞)が子を認知した場合、国籍に変動はあるのか

第2章 結婚、親子関係

婚姻
Q8.婚姻届(「朝鮮」表示)の提出について
Q9.16歳(女性)の婚姻について
Q10.外国人登録でのみ夫と妻-婚姻の効力について

出生と認知
Q11.出生届の提出について
Q12.子の認知について

夫婦
Q13.共働き夫婦が購入した家は誰のものか
Q14.夫婦の財産について
Q15.夫の借金を妻が返済しなければならないのか

離婚
Q16.離婚届について
Q17.裁判離婚の手続きについて
Q18.離婚に伴う子への面接権について
Q19.離婚の場合の財産的給付について

養子
Q20.婚姻外の弟の子を養子にできるか

第3章 相続
Q21.相続と相続分について
Q22.相続における適用法について
Q23.帰属意識と相続の適用法について
Q24.南北に係わる相続人の相続について
Q25.相続の手続きについて
Q26.相続において戸籍謄本は必ず必要なのか
Q27.「韓国」の戸籍謄本、本籍地について
Q28.借金も相続しなければならないか
Q29.相続の放棄について
Q30.共和国にいる兄の相続放棄について
Q31.相続における家庭裁判所の役割について
Q32.遺言の意義とその方式について

第4章 税務問題
Q33.贈与1500万円にかかる贈与税について
Q34.妻への贈与にかかる贈与税について
Q35.相続税の仕組みについて
Q36.相続財産の課税価格の計算方法について
Q37.一括納付も延納も困難な相続税について
Q38.法人を取り巻く税金について
Q39.所得税の各種申請について
Q40.譲渡にかかる所得税について
Q41.事業用資産の買い換えによる譲渡所得の課税上の特例について
Q42.消費税について
Q43.消費税の届出書と提出期限について
Q44.自宅売却による損失にともなう税の還付について

第5章 外国人登録法
Q45.外国人登録制度について
Q46.登録事項について
Q47.家族事項の登録について
Q48.新生児の新規登録について
Q49.日本国籍離脱者の新規登録について
Q50.住所変更の申請手続きについて
Q51.登録確認(登録切替)について
Q52.署名ができない場合について
Q53.代理申請について
Q54.登録証の常時携帯について
Q55.外国人登録証の紛失について
Q56.外国人登録法の罰則制度について
Q57.外国人登録済証明書の入手について
Q58.登録原票の本人閲覧について
Q59.登録証明書の姓(氏)の変更につい
Q60.99年法改正案の骨子について
Q61.指紋押捺制度全廃の経緯について

第6章 出入国管理法と海外渡航
出入国管理法
Q62.特別永住資格について
Q63.特別永住資格の取得申請手続きについて
Q64.定住者の在留期間の更新について
Q65.定年者の永住資格取得申請について
Q66.特別在留許可について
Q67.仮放免について
Q68.特別永住者と短期滞在者との婚姻について
Q69.外国人労働者の雇用について

海外渡航
Q70.在日同胞の海外渡航について
Q71.再入国許可書について
Q72.共和国往来の手続きについて
Q73.共和国のパスポ-トの発給手続きについて
Q74.海外でトラブルに巻き込まれたら

第7章 社会保障
Q75.日本における社会保障の種類
Q76.年金制度について
Q77.国民年金の被保険者について
Q78.国民年金の加入手続きについて
Q79.老齢年金について
Q80.「カラ期間」とは?
Q81.「カラ期間」はあるので国民年金に加入した方が良いのか
Q82.保険料をさかのぼって払うことについて
Q83.無年金状態で放置されている同胞高齢者、障害者について
Q84.老齢基礎年金と老齢厚生年金の違い
Q85.在職老齢年金について
Q86.老齢厚生年金と雇用保険法における給付との調整について
Q87.障害年金について
Q88.遺族年金について
Q89.保険料支払いの免除と延期措置について
Q90.年金の受給手続きについて
Q91.「65歳、保険料支払期間は4年」掛け捨て損になるのか
Q92.健康保険の給付内容について
Q93.退職後も健康保険の保険給付は受けられるのか
Q94.公的介護保険と在日同胞

第8章 その他、在日同胞をまぐる諸問題
Q95.交通事故の当事者になった際の対応について
Q96.差別的嫌がらせへの対応について
Q97.資格取得について
Q98.朝鮮学校への入学について
Q99.朝鮮高校から日本の国立大学への進学について
Q100.同胞との結婚について

資料 1
朝鮮民主主義人民共和国国籍法(抄)
大韓民国国籍法(抄)
朝鮮民主主義人民共和国対外民事関係法(抄)
渉外私法(抄)=韓国=
法例(抄)=日本=
出入国管理特例法(抄)

資料 2
朝鮮学校に受験資格を認めている日本公立、私立大学一覧
在日同胞、在日外国人人口統計
各種様式(申請書式など)

創刊号・目次

創刊号(1994.9)

特集 チマ・チョゴリ暴行事件と朝鮮総聯弾圧事件を検証する

Ⅰ.許すな!チマ・チョゴリへの攻撃        洪敬義
   「有事立法」論議と脅かされる在日朝鮮人の人権
Ⅱ.朝鮮総聯本部への強制捜査の法的検証
Ⅲ.現場手記-組織を守るための闘い  白吉雲
   京都府本部にて

対 談 在日朝鮮人の人権保障
-在日朝鮮人の権利保障とこれからの朝日友好親善を目指して-
  崔一洙・北山六郎(弁護士、元日弁連会長)

座談会 同胞の人権と生活
-在日同胞と〈在日本朝鮮人人権協会〉結成の意義-
    河正潤・沈 植・呉圭哲・白吉雲

在日本朝鮮人人権協会第1回結成総会
決意討論 ①同胞たちの生活を守っていこう!             沈 植
       ②同胞商工人たちの企業権を守っていこう!       李勝治

2号・目次

第2号(1996.7)

インタビュ-
-朝鮮総聯中央 韓徳銖議長-


対談    戦後50年と在日朝鮮人の人権   柳光守 ・横田耕一(九州大学教授)

論文   在日朝鮮人の民族教育への権利保障について   朴三石
       朝鮮民主主義人民共和国の国際私法規定と在日朝鮮人   任京河

債権者代位による相続登記について   河正潤
在日同胞と税金問題   呉圭哲

資料&解説  朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法
朝鮮民主主義人民共和国国籍法         任京河
朝鮮民主主義人民共和国対外民事関係法  殷宗基 

         朝鮮民主主義人民共和国弁護士法       編集部
         在日同胞の都道府県別・年齢別・性別統計
         在日同胞の都道府県別・本籍地別統計

Q&A      朝鮮にいる兄も遺産相続できるのですか?
在日同胞と関連する健康保険制度は?
会社の税金はやすいのですか?

         日本国籍を離脱して朝鮮国籍を取得できるのですか?
         朝鮮籍者が海外旅行に行くとき、注意すべきは?
婚姻届に「韓国」領事館発行の証明書が必要なの?

3号・目次

第3号(1996.7) 

【特集】  「見直し迫られる日本政府の在日朝鮮人政策」 
     対談  在日朝鮮人の人権、その課題 
          柳光守・ 荻野芳夫(関東学院大学教授)
     朝鮮学校の処遇改善を 民族教育の権利と日本文部省  鄭秀容

【現地からの告発】
川崎/市川看護短期大学は朝鮮学校に受験資格認定を  金三浩 
兵庫/阪神大震災が揺るがした民族教育差別制度     高賛侑
   日本における外国人学校の位置-海外日本人学校と比較して-    李月順
外国人登録法の抜本的改正を求める-「97年見直し」にむけて-    殷宗基


【シンポジウム】 「日本社会と在日朝鮮人の人権を考える」-参政権と公務就任権問題を中心に-
    まず民族的権利の保障を                   星野安三郎
    同化につながる参政権に反対する             柳光守
    民族自主(基本)権と外国人参政権             荻野芳夫
    マスメディアから見た「帰化」問題              福井博孝
    在日朝鮮人の人権保障はどうあるべきか         床井 茂

【報告 】     「参政権」問題を糾す
    在日同胞の団結を崩す                    任京河 
    参政権はすう勢でない                     金静寅 

【研究報告】
同胞遊技業者を取り巻く現状について           洪正秀

   相続等法的手続きにおける問題点について        白吉雲
   寄付金の税務上の扱いについて               鄭日究
   阪神・淡路大震災 同胞の被害と復興状況        呉幸哲
   朝鮮民主主義人民共和国の国際私法について
-「対外民事関係法」立法の背景とその内容-     任京河


【寄稿】  朝鮮民主主義人民共和国の対外民事関係法の特徴と若干の問題提起  木棚照一

【講演】   大切な新しい問題への取り組み
-在日朝鮮人の人権と弁護士生活-        上田誠吉

【追悼】  故稲葉誠一先生を悼む               床井 茂 

【解説】  「慰安婦」問題の国連勧告実現を         空野佳弘
国連委員会 日本の戦争責任を問う       洪祥進


【Q&A】 朝鮮高級学校卒業生の日本の大学受験資格 
       誰でも取れる国家資格と朝鮮学校差別 
       海外旅行 必要な手続きとその日数 

【資料】  在日朝鮮人登録者統計

4号・目次

第4号(1997.1) 

【特集1】 シンポジウム 「有事立法」は許せない
       戦争はすべてを奪い何も生まない       床井 茂
       日米安保再定義と有事立法促進化      浅井基文
        -特に沖縄・朝鮮をからめて- 
       有事立法とは何か                 藤井治夫
       -三矢研究から今日まで- 
       「有事法制」論議の焦点と盲点         水島朝穂
       有事における在日朝鮮人対策          韓桂玉
       権力者の「有事立法」と人民の「無事立法」  星野安三郎

【特集2】 在日朝鮮人の民族教育の権利
       戦後50年と朝鮮学校               小沢有作
       子どもたちの叫びが聞こえますか         梁玉出
       なぜ朝鮮学校支援なのか             山村ちずえ
       被災朝鮮学校再建のためのカンパと署名を呼びかけ
       民族教育と子どもの権利条約および日本政府報告勧告書
-在日朝鮮人の子どもの子ども期を豊かにするために-    佐々木光明


【対談】  過去の精算なくして友好はない
       柳光守 ・土屋公献(日弁連前会長)

【報告】   日本における在日朝鮮人の選挙権問題       朴康弘
       パチンコカ-ド化がもたらしたもの
       民族のアイデンティティはどうなっているのか     呉圭祥
         -在日同胞学生青年の意識調査から-
       民族結婚をとりまく諸状況                魏 正
       在日同胞の相続のコツ                 チェ・ヒョンギル

【Q&A 】  行政書士、社会保険労務士の受験資格
       サラリ-マンの妻の国民年と学生の年金

5号・目次

第5号(1997.7) 

【特集】 民族教育の軌跡
      一目でわかる民族教育権利の問題
      子供らの夢を踏みにじる大学受験差別         高賛侑

【座談会】 在日同胞の人権と生活を守る
         人権協会結成3周年 同胞弁護士は語る
        洪正秀・李博盛・金京富 その他

【寄稿】  在日外国人の基本的人権と参政権       星野安三郎
       「慰安婦」問題と強制連行             洪祥進
       在日同胞と関連する共和国の法律-婚姻-  任京河

【資料】  法務省入国管理局の都道府県への通知
       「関連行政機関等からの登録原票等の記載に関する照会の取扱について」
       都道府県別外国人登録統計(’96年6月末)

6号・目次

第6号(1998.1)

【特集1】 民族教育は守られているか
       教育権の拡大、助成金増額を団結の力で      蔡成泰
       子どもたちとともに歩んできた             朴英幸 
       子どもを朝鮮の子に育てる一念で           曹郁麗 
       国立大学の教員が立った                 小沢有作
        -朝鮮高校に門戸開放へ- 
       「母国語教えたい」心情を理解             大平晃司
       カナダの多文化(多民族)主義と母国語奨励政策 鄭秀容

【特集2】 資格をめざす君へ
       国籍、学歴の差別なく           李博盛(弁護士)
       後輩育成に役立ちたい           沈 植(司法書士) 
       「コマッスムニダ」を聞きたくて       朴元政(土地家屋調査士)
       同胞に寄与できる行政書士        チェ・ヒョンギル(行政書士)
       同胞の利益擁護がモット-        李明哲(税理士)
 
  ◆ 「在日同胞社会と介護保険制度」      慎英弘  
       高齢者を理解、医療の意思疎通も
高齢時代に入った在日同胞社会      殷宗基


【特別寄稿】 「統一」は朝鮮人民の不可侵の権利 山本玉樹 


   ◆共和国対外民事関係法施行2年に際して          洪正秀
   ◆共和国の一口メモ 〈成人年齢〉について           任京河 
   ◆国連人権小委(差別防止・少数者保護小委)に参加して 尹東煥
 
《民族教育・参政権シンポジウム》 

【資料】 外国人学校卒業者の国立大学の入学資格認定を求める 
     「入学資格を考える会」の国大協への申入書