20号・目次

『人権と生活』VOL20号(2005.07.01発行、頒価800円)  

セセデ会員  植民地主義と分断を克服する展望を描き出すこと 

特集1―植民地支配と解放60年

・「従軍慰安婦」問題をもって日本の過去の清算を問う    宋恵淑

・日朝国交正常化と日韓条約の見直し              空野佳弘

・日本の戦後処理を問うー戦時の性暴力被害者裁判から  川口和子

・祖国光復(解放)60年と在日朝鮮人               呉圭祥


特集2―民族教育の権利は今-大阪人権協会4.24記念セミナーより

・民族教育の権利の現状と解決すべき課題       金東鶴

・外国人学校・民族学校の現段階            田中 宏

・ハッキョをささえることは人権を守ること         長崎由美子

・保護者補助金制度を獲得・・・八尾柏原より      鄭豊和

・地域のハッキョを支える                 小仲久雄

解説

・在日同胞の立場からみた人権擁護法案の問題点             金哲敏

・大法院戸籍例規第668号による在日同胞の離婚手続きへの影響    金東鶴

・2008年から南朝鮮の戸籍が廃止―改正「韓国」民法の中身と影響   任京河

・公務就任権をめぐる最高裁判判決―鄭香均裁判の判決          張學錬

・朝鮮人強制連行被害者の遺骨問題-現況と課題             李泰鎬

私はこう思うー 

最近の同胞相談事情

同胞社会を守り支える

・鳥取における午後夜間学校の実践              任国柱

・過去を心に刻み、在日同胞の未来を担っていきたい    金成進

・高齢者介護の現場から                     朴錦姫

寄稿

・植民地主義は続いている         金富子

・中国・延辺レポート             鄭暎恵

・北朝鮮脅威論が隠蔽するもの      戴英華

・ジェンダーフリーとバックラッシュ   赤石千衣子

エッセイ:70年ぶりに故郷をたずね

人権協会ニュース:国税庁、朝大在学生に税理士試験の受験資格認定など

活躍する人権協会:4月23日東京人権協会主催民族教育実践交流セミナー

資料:在留外国人統計など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です