‥∵‥∴∴‥∵‥∴人権と生活 48号 (2019年6月)∴‥∵‥∴∴‥∵‥
■主張: 3・1独立運動から100年 民族の自主、そして人としての尊厳と権利を守るために
【特集】いま、あらためて植民地支配責任を問う
◇いま、なぜ植民地支配責任を問うのか… … 鄭栄桓
◇徴用工判決・植民地主義・国別対抗戦……殷勇基
◇在朝被爆者の現状と課題……金子哲夫
◇植民地遊廓から慰安所へ―朝鮮共和国調査から見えてきたこと……金栄
■インタビュー
斎藤紀代美さん「子どもたちの人権と平和を希求して」
■民族教育
◇九州朝鮮高校「無償化」裁判地裁判決について……朴憲浩
◇ウリハッキョ、同胞障害児相談から見えること……李恵順
◇朝鮮高校生たちの声を届けに―国連・子どもの権利委員会日本審査活動報告…宋恵淑
■寄稿
◇日本の朝鮮半島報道における根本問題―「成熟」と「文化」の陥穽……武市一成
◇朝連強制解散、財産接収に対する在日朝鮮人の取消・反対運動(下)……金誠明
■連載
◇差別とヘイトのない社会をめざして(8)/差別と闘う教育・文化・情報―人種差別撤廃条約第七条の解釈……前田朗
■会員エッセイ
◇沖縄の地で74年も眠り続ける朝鮮人強制連行被害者の遺骨を前にして……李洪潤
■会員の事務所訪問
◇裵柄秀税理士事務所/自身の情報、人脈で顧客の多様な期待に応えていきたい
■最近の同胞相談事情
■書籍紹介―人権協会事務所の本棚から
■ニュースTOPICS
■人権協会活動ファイル
■資料