『人権と生活』60号目次

人権と生活_60号表紙

■主張 覚悟をあらたに、日本の植民地支配責任を問い続けよう

■【特集】朝鮮解放・分断/日本敗戦80年と日本の植民地支配責任

◇新たに植民地支配と継続する植民地主義の責任を問う ……康成銀

◇奉還されなかった強制連行犠牲者の遺骨

――分断と差別の真只中の私たちが立ち上がるために ……西澤清

◇長生炭鉱の水没犠牲者の遺骨を遺族のもとに

――日本は朝鮮と国交正常化・真の植民地支配の清算を ……金静媛

◇日本にもあった「慰安所」

――生産現場に作られた産業「慰安所」、「慰安婦」とされた朝鮮の女性たち ……梁裕河

◇〈日本軍性奴隷制の否定を許さない4.23アクション〉の

始まりと10年の軌跡 ……朴金優綺

◇大学生が歴史や差別とどう向き合い、実践するか

――「コルム~朝鮮学校と共に歩む大学生ネットワーク~」の経験から ……伊集院隆史・李詩穂

■インタビュー

◇空野佳弘さん/日本の負の歴史と真摯に向き合い、民主主義を守る闘いを続けよう

■民族教育

◇第三初級学校とともに歩む!

―支援する、されるという関係ではなく、理解し合うことを大切に― ……渡辺千鶴

■トピック

◇在日クルド人に対するヘイトを許さない

-共生社会の実現に向けた法と社会の責任- ……金英功

■連載

差別とヘイトのない社会をめざして(19)

脱植民地フェミニズムの可能性 ……前田朗

■会員訪問

変化する情勢、厳しい状況が続く中でも自身の軸をもって ……金泰植さん(昭和女子大学国際学部国際学科 准教授)

■会員エッセイ

群馬を訪れて ……李愛玲さん

■書籍紹介~人権協会事務所の本棚から~

■注目ニュース

■人権協会活動ファイル 2024・11~2025・4

■資料 在日同胞出生・死亡統計、在日同胞婚姻統計、在日同胞離婚統計