月別アーカイブ: 2014年7月

27号・目次

『人権と生活』2008.冬号 VOL.27

●人権保障のための法整備を!―4

●インタビュー
在留権問題を語る―床井 茂 弁護士
管理の対象ではなく、住民の一員として処遇すべきです―6

●特集1
新たな在留管理制度、在日朝鮮人の法的地位は―12
検証「新入管体制」―外登法と入管法の一本化による外国人管理体制の強化  金昌宣―13
新たな在留管理制度及び在留外国人台帳制度における在日朝鮮人の処遇  李春熙―18
新たな在留管理と再入国許可制度―国際人権規準と諸外国の動向から 岡本 雅享―22
外国人登録法における罰則規定―それは何を意味するのか  玄守道―26
戦後日本における朝鮮人管理体制の敵視主義と秘密主義―初期外国人登録令の権限外運用を中心に 鄭祐宗―29

●ドキュメント
占領期GHQの「国旗掲揚禁止令」 孫文奎―42

●特集2
こころとマウム エピソード大賞
各受賞作品決定!―66

あなたがあなただから/朴明姫さん―67
キムチハンメの話/高須圭子さん―68
約束/皮美瑛さん―69
ボーナスの約束/崔誠圭さん―70
審査員特別賞1編、佳作10編も掲載しています

●セセデ会員―36
同胞社会に貢献できる専門家を目指して

●最近の同胞相談事情―38
表面化する経済的困難と生活課題 他

●これは知っ得!
暮らしのQ&A―39

●会員に直撃インタビュー ―41

●寄稿
動き出した在朝被爆者支援 伊藤 孝司―48
在日同胞社会における原爆被爆者問題 呂民愛―52
万景峰号の入港禁止措置に思う 筒井 由紀子―56
命を賭して多くの在日朝鮮人を救った、ある日本人の物語 呉一進―58
人とひと、心と心のふれあい在日朝鮮人と私~日朝友好の三五年をふりかえって 末本 雛子―60

●BOOK―63
「弁護士魂」他

●活動ファイル―86
新司法試験合格! 大阪・康仙華さん他

●資料―88
国連・自由権規約委員会第5次日本政府報告書審議の結果、日本政府に出された総括所見

28号・目次

『人権と生活』2009.夏号VOL.28 

特集1 在留管理制度関連法案と日本の入管政策
●新たな在留管理制度は何をもたらすか/旗手 明
●入管特例法改正案の概要と問題点 特別永住者の処遇について/金舜植
●解説―外登・入管制度をより詳しく理解するために

インタビュー
●「在日朝鮮人歴史・人権週間」を語る/寺尾 光身
「こんな時だからこそ、迫害の歴史と人権を考える意味は大きい」

特集2 地域で同胞社会を支える
●日朝友好三重県民会議会長、鈴木逸郎さんに聞く どんな時でも朝鮮学校で学ぶ権利は保障されるべき…三重
●意見書採択への取組みが友好・親善・交流の輪をいっそうひろげるきっかけに…兵庫・伊丹/玄華胤
●朝鮮学校への教育助成復活の取組み…埼玉・深谷/石田 貞
●無年金高齢者らへ福祉給付金…東京・墨田/金東石

エッセイ
●在日ブラジル人支援の現場から/沢井功雄
●母校の卒業式と同級生との約束/金成吉

最近の同胞相談事情―家族関係登録簿(「戸籍」)に関する相談 他

これは知っ得!暮らしのQ&A

会員の事務所訪問

寄稿
●「外国人の財産取得に関する政令」/呉圭祥
●国籍と戸籍と在留資格/大下 富佐江
●〇九・三・二四日比谷野外音楽堂使用承認取消に対する損害賠償事件判決―朝鮮総
聯の集会を規制しようとした東京都に、鉄槌が下る/古川 健三
●「公立学校における多文化共生教育」の可能性と問題点 在日外国人管理体制につ
いて/都鍾宇

情報ファイル
朝鮮民主主義人民共和国映画の無断使用は不法行為! 他

活動ファイル

資料
在日同胞帰化許可者数統計 他